こんにちは。
2025年5月7日、KDDIはUQ mobileブランドから新しい料金プランを発表しました。
これまでの一部プランは終了して今回の新プランを用意するようですが、既存プランについては改定を予定しているとの発表もありました。
改定というと値下げか?と思ったのですが、同日に発表されたauの既存プランの値上げを考えると、UQ mobileの既存プランの改定=値上げが濃厚のようです。
今回はUQ mobileの新プランと、既存プランの今後について考えを述べていきたいと思います。
新プラン
UQ mobile、「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」を提供開始 | KDDI News Room
コミコミプランバリュー

ざっくり言うと、今までのコミコミプラン+を毎月35GBのデータ量にして、月額548円のPontaパスを強制付与したプランです。
税込3,828円(税抜3,480円)。
トクトクプラン2

毎月30GBまでデータ容量を利用でき、月間データ利用量が5GB以下の場合は自動で割引となる料金プラン、とのこと。
税込4,048円(税抜3,680円)。
ここからau PAYカード、インターネット、でんき、家族割引を効かせることができ、条件によっては最安1,000円台まで下げることが可能。
既存プラン
料金改定を予定となっていますが、少なくとも値下げとは考えにくいですね・・・
同日に値上げ額を発表したauの既存プランに対し、なぜUQ mobileの既存プランは「後日」改定という言い方をしたのか気になります。
単なる値上げだけではないのか?
値上げ額や方針についてKDDI側でまだ纏まっていない?
(まずはau契約者側の値上げに対する印象を観察してからUQ mobile契約者向けはどうするのか決める?)
予想される改定
auの値上げ額と同様に税込330円(税抜300円)ほど値上げするパターン。
個人的な願望
コミコミプラン+については、現在実施しているデータ10%増量特典を終了し、値段は据え置いて欲しいところ。
データ10%増量特典はコミコミプラン+提供当初から開始し、期間限定の施策となっています。
今回のタイミングでこの特典を終了させてギガが増量しなくなる分、値段を上げずに据え置いてくれれば納得して今後も使い続けたいな、と思っています。
ちょっと一言
今まで新プランが発表となっても、既存プランはそのままの値段で契約者に提供されてきました。
しかし今回は異なり、改定=値上げ濃厚のため、価格によってはしばらくしてから他社に乗り換えも検討しなければ、と思っています。
それではまた。