【初版公開:2019.1.6】
こんにちは。
私はデスクトップPCに一体型のiMacを使用しているのですが、Windowsで気になっているPCがあるので、挙げたいと思います。
目次で流し読みする!
現在検討中の一体型PC
さて、気になっている製品は次に挙げる機種になります。
両者とも、Nvidia製のGeForce GTX 1050(以下、GTX 1050)のグラフィックボードを積んでいるので、魅力的だと思っています。
ENVY All-in-One 27
HP ENVY All-in-One 27 製品詳細 – デスクトップパソコン | 日本HP

まずは、27インチ4K(3840×2160)ディスプレイを搭載した一体型PC(以下、ENVY AIO)。
画面がきれいな他、スタンド部分がスピーカーになっており、音質にも期待できそうです。
Pavilion All-in-One 27/24 スノーフレイクホワイト
HP Pavilion All-in-One 27 製品詳細 – デスクトップPC | 日本HP

次に、27インチQHD(2560×1440)ディスプレイを搭載した一体型PC(以下、Pavilion AIO)。
ENVY AIOよりも手頃な値段でコスパが良さそうです。
さらに、24インチFHD(1920×1080)ディスプレイを搭載したPavilion AIOもあります。
HP Pavilion All-in-One 24 製品詳細 – デスクトップPC | 日本HP
27インチのPavilion AIOよりもコンパクトで少し安いです。
比較
ざっくり比べてみます。
一体型PC | Envy All-in-One 27 |
Pavilion All-in-One 27/24 スノーフレイクホワイト |
OS | Windows 10 Pro | Windows 10 Home/Pro |
プロセッサー | Core™ i7-9700T 8コア8スレッド |
Core™ i7-9700T 8コア8スレッド Core™ i5-9400T 6コア6スレッド |
メモリ | 16GB | |
ディスプレイ |
27インチタッチ IPS 4K 光沢 27インチタッチ IPS QHD 光沢 |
27インチタッチ IPS QHD 光沢 24インチタッチ IPS FHD 光沢 |
グラフィックス | GeForce GTX 1050 4GB(モバイル版?) | |
ストレージ | 256GB SSD+2TB HDD | |
ドライブ | なし | |
キーボード&マウス | ワイヤレス | |
無線 | IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2 |
実は筐体・ディスプレイ以外、大きな違いはあまりなさそうです。
期待しているところ
・液晶内蔵のスピーカー。結構いい音がすると予想しています。
・省電力タイプのCPUだが、第9世代のCore i7/i5なので割と性能は良さそう。
・GPUにGTX 1050を搭載したモデルは、全てメモリ16GBを積んでいる。安定した動作が見込めそうです。
・(これが一番欲しい理由ですが)一体型PCの中で両者ともデザインが好きです。
懸念
・GPUに搭載されているGeForce GTX 1050は、発熱を抑えたモバイル版ではないか。モバイル版は若干性能が落ちるため、欲を言えばGTX 1050Tiくらいは積んでほしかったかなと。
旧世代となったGTX 1050も、そろそろ新世代のGTX 1650あたりに更新してほしいところです。
・負荷をかけた時にどのくらいファンがうるさくなるか?少し気になります。
・液晶パネル。光沢パネルのため、映り込みが目立ちそうです。
HP ENVY 32 All-in-One Desktop Computer
CPU:Core™ i7-9700 8コア8スレッド、Core™ i5-9400 6コア6スレッド(iMacと同じく「T」がつかない通常版!)
GPU:GeForce RTX 2080、2070、2060、GeForce GTX 1650(モバイル版かは不明)
メモリ:16GB、32GB
スペックを見る限り、一体型PCとしてはかなり高性能のようです。
さらに液晶は低反射コーティングされています。
日本でも出てくれれば面白そうです(iMac対抗になったりして・・・)。
ちょっと一言
両者の利点は、ゲームをPCですると考えた時に、MacではできないWindows専用のゲームがプレイできることです(まあMacにBootcampを入れれば済みそうな話ですが)。
またiMacに比べて、性能の割にやや安価かなと思います(なのでちょっと手を出してみたいところ)。
それではまた。