こんにちは。
私は以前、一体型PCのiMacを使用していました。
また2021年春にフルモデルチェンジされたiMacも欲しいと思っているのですが、Windowsで気になっている一体型PCがあるので、紹介したいと思います。
目次で流し読みする!
ENVY All-in-One 32
HP ENVY All-in-One 32-a 製品詳細 – デスクトップパソコン | 日本HP
HPニュース – HP、最先端テクノロジーを搭載するクリエイター向けPCとVR新製品を発表
日本で2020年6月29日に発表、7月下旬に発売となった製品。
32インチ4K(3840×2160)ディスプレイを搭載した一体型PC。
CPUにはIntelのデスクトップ版Core i7 10700 / i9 10900を搭載。
GPUにはNvidia製のGeForce RTX 2070〜2080 Superのグラフィックボードを積んでいます。
パフォーマンスは上々だと思っています。
スペック
一体型PC | Envy All-in-One 32 | |
OS | Windows 10 Pro (64bit) | |
プロセッサー |
第10世代 インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー 第10世代 インテル® Core™ i9-10900 プロセッサー |
|
メモリ |
16GB(8GB×2) 32GB(16GB×2) |
|
ディスプレイ | 31.5インチワイド・UHD 4Kブライトビュー・ IPSディスプレイ | |
グラフィックス |
NVIDIA® GeForce RTX™ 2070 with Max-Q Design NVIDIA® GeForce RTX™ 2080 SUPER™ with Max-Q Design |
|
ストレージ |
512GB SSD+2TB HDD 1TB SSD+2TB HDD |
|
無線機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac 、Bluetooth 5.0 | |
キーボード&マウス | ワイヤレスマルチデバイスキーボード & ワイヤレス光学スクロールマウス | |
ディスクドライブ | なし |
期待しているところ
・液晶内蔵のスピーカー。結構いい音がすると予想しています。
・CPUは省電力タイプではなく通常の電力モデルのものなので性能はかなり良さそう(8コア16スレッド・10コア20スレッド)。
・GPUはMax-Q Designというモバイル仕様のものだが、下位モデルでRTX 2070、上位モデルでRTX 2080 Superなので、グラフィック性能はそれほど低くなさそう。
・(これが一番欲しい理由ですが)一体型PCの中で両者ともデザインが好きです。
懸念
・負荷をかけた時にどのくらいファンがうるさくなるか?少し気になります。
・そして一体型PCはどうしても熱がこもりやすいイメージがあり、耐久性にはあまり期待しない方がよい?
ちょっと一言
WindowsはゲームをPCですると考えた時に、MacではできないWindows専用のゲームが結構あり、そこに魅力を感じています(まあMacにBootcampを入れれば無理やりプレイできそうな話ですが)。
またiMacに比べて、性能の割にやや安価かなと思います(ただし、2021年春に性能が高くて安価になったM1チップ搭載のiMacが登場し、その利点は少なくなってしまいましたが)。
それではまた。