こんにちは。
公式サイトで安く買うにはどうしたらよいか、まとめていきたいと思います。
なお公式サイトで割引して買うことができるのはMac・iPadだけで、iPhoneは対象外のようです。
【Mac・iPad】学生・教職員の方なら
MacやiPadは約1割ほど安く買えます。Apple Careも若干ですが安くなります。
またMacの場合、カスタマイズ項目も安くなるようです。
例えばiMac Proを買う場合、
↑割引適用前↑
↑割引適用後↑
このように、カスタマイズ前でも¥45,000(税別)安く買えます(この記事の投稿時点で)。
ただし、
の文章にもあるように、(必要に応じて?)証明書の提出が求められるようです。
【Mac・iPad】整備済製品&旧モデル新品でもよいなら
現行モデルや旧モデルの整備済製品を購入する手もあります。
現行モデルなら約1割ほど安く購入できます(ただし学生・教職員の方であっても学生・教職員割引の併用はできない模様。)
旧モデルならそこからさらに安くなっています。
結構在庫の出入りが激しいので、購入を考えている場合はこまめにチェックしておいた方がよいです。
【iPhone】新製品が発表・発売されたタイミングであえて旧製品を購入する
これ、iPhoneに結構使えると思います。
毎年、春や秋に新型のiPhoneが発表されると、旧モデルとなったiPhoneは値下げする傾向にあります。そこでそのタイミングを狙って待つのもありかと考えます(ちなみに今年の秋に新しいiPhoneが発売されたら、私はiPhone 7を買おうかなと思っています )。
注意点としては、(PRODUCT)RED™ Special Editionといった限定モデルは販売期間がそれほど長くないので、値下がりを待たずに早めに購入したほうが良いでしょう。
Apple製品に限らず、少しでもポイントが欲しければクレジットカード払いが良いのか
あと、支払方法をクレジットカードにすると、(大体は1%前後?)ポイントが付くのでその分お得ですね(記事と関係ないですが、Apple公式のクレジットカードが出たら面白そう・・・)。
それではまた。